2025年3月21日
コープこうべは、脱炭素社会の実現に向けて兵庫県が行う「ひょうご1.5℃ライフスタイルコンソーシアム」に加盟しており、この中の脱炭素行動を推進する「脱炭素エキデンひょうご」に参加しております。
この度、エコライフアプリ「SPOBY」に、節電による電気使用量の削減で、二酸化炭素を抑制した分が「脱炭素」として計測される機能が「コープでんき」をご契約中の方限定で、リリースいたしました。
皆様のご参加をお待ちしております。
コープこうべは、「コープでんき」「フードドライブ」などの環境活動を組合員とともにさらに発展させ、地域全体で脱炭素アクションに取り組んでまいります。
以下すべてを満たす場合
1. 「SPOBY」アプリ内のコープこうべのコミュニティに参加中
2.「コープでんき」をご契約中の組合員
※「SPOBY」アプリ内のコープこうべのコミュニティへの参加申し込みは、専用ページより https://spoby.jp/plus/community_company/coopkobe/index.html
日本では電力発電の大半をを化石燃料による火力発電に依存しており、日々多くのCO2を排出しています。節電は身近に行える脱炭素行動の一つで、1kWh節電できるだけでも多くのCO2排出量の抑制が期待できます。
家庭で行える節電方法の例としては次のようなものがあります。
節電により電気使用量の削減で、CO2排出量を抑制した分が「脱炭素」として計測されます。計測された量に応じて「脱炭素ポイント」という「リワード(特典)と交換できるポイント」がもらえます。